「耳から毛が出てるよ。」と家族や友人に言われて、恥ずかしい経験を多くの方がしています。
では、なぜ耳毛は伸びてくるのでしょうか。どうにか脱毛できないものかと悩んでいる人に、今日は、そのことについて詳しくお話をしていきます。
目次
ムダ毛は誰でも気になるもの
耳毛は自分からは気が付きにくいのに、他の人からは目につきやすいものです。男性は年齢を重ねていくと耳から太い毛が生えてくる人がいます。
原因としては、男性ホルモンが影響しているのですが、伸びたままそのままにしておいて、恥ずかしい思いをしないうちに処理しておくことをおすすめします。脱毛には、自宅で行う方法とクリニックやサロンで行う方法があります。それでは、まず自宅で脱毛を行う方法をお話します。
自己処理が面倒ならクリニックで永久脱毛がおすすめ
ハサミで皮膚を傷つけないように切る方法、毛抜きを使用して生えている毛を抜く方法、耳毛カッターで剃ってしまう方法があります。これらの方法で毛を抜くときは鏡があると大変便利なので用意しておきましょう。
除毛クリームやワックスは皮膚を傷めてしまうのでおすすめはできません。自宅で定期的に無駄毛を抜くのが面倒だ、と言う人には、クリニックなどで行っている「永久脱毛」をした方が良いでしょう。永久脱毛は「レーザー脱毛」が行われることが多く、レーザーによって、毛や毛根を生やしている毛根細胞を破壊してしまい、毛が生えてこないようにする方法です。
毛が生え変わる周期に合わせて処理すれば、ほとんど毛は生えてこなくなります。自宅で処理する場合はケガをしないように、クリニックなどで処理してもらう場合は、お医者さんによく相談して行うことをおすすめします。
エステティックtbcならうなじ脱毛も痛くありません
日本には四季があり、秋や冬の季節の間は気温も下がるので首までしっかりガードできるような暖かい服装をしますが、春や夏へと季節が移り変わっていくとそれに伴って服装も露出する部分が多くなっていきます。
腕や足はもちろんですが、中でも自分がなかなか意識していないのにも拘らず他人からは意外と注目されているのが、「うなじ」部分。
意外と見られている!「うなじ」
この部分にムダ毛が生えていると、せっかく綺麗にメイクをして素敵な洋服を身にまとっていても美しさが半減してしまいます。
そうなってしまわないためにも、脱毛サロンや脱毛専門のクリニックに通うことをお勧めします。うなじ部分は自分の目で見て確認しながら処理するのが難しい部分ですから、自分で無理にどうにかしようとすると、怪我をしたり肌を傷つけてしまう可能性もあるからです。
肌ケアも一緒にしてくれるので更にキレイになれます
エステティックtbcでは、この部分の脱毛も確実に綺麗になるように行ってくれます。しかも痛みの少ない施術方法で素早く行ってくれるので、時間が無い人や痛みに弱い敏感肌の人でも安心です。
エステティックtbcでは脱毛の施術の際に肌をより綺麗にしてくれるトリートメントの用意もあるので、ムダ毛や産毛を無くせるだけでなく、黒ずみやブツブツというような肌トラブルも改善してくれます。
ムダ毛や産毛が無くなるだけでも十分綺麗になることは出来ますが、肌ケアも一緒にしてくれるエステティックtbcなら一石二鳥の効果を得ることが出来て、とてもお得なのです。
ビキニラインの脱毛って人気の形ってあるの?
女性同士の間では、脱毛のことについての話は行ってもあまりビキニラインのことについての話は話題に上りません。そのためビキニラインの脱毛を行おうと思ってもどのような形にすればいいのか、みんながどうしているのかがわからなくて悩んでしまいます。
一番人気のデザインは「トライアングル型」
エステなどで人気の形はやはり自然に見えるものです。一番人気が高いのは自然に見えるトライアングル型です。ショーツの内側1~3センチまで脱毛を行っておくことで、陰毛がはみ出すことがない綺麗なビキニラインにすることができます。
オーバルと言われる卵型も人気で、トライアングルよりも優しく上品、そして女性らしいというイメージを持たせることができると言われています。
自然に見せるためには上部の方が幅が広めの逆卵型にしておくと良いでしょう。「ビキニなどきわどい服をおしゃれに着たい」という人に人気なのがIラインです。
自分の好きなデザインにできるので希望があったら相談しよう
陰毛の残る部分が少ないので、他の形に比べるときわどい服も問題なく着ることができるのがメリットだと言われていますが、他の形に比べると少し不自然な形だと言えます。
他にも四角いスクエア型やハートなどのモチーフに見えるもの、全てを脱毛してしまうハイジニーナなど、好みに合わせることができます。
どうすればいいのか決まらないという場合には、脱毛を行う際のカウンセリングで、相談してみると良いかもしれません。今、そのサロンで人気のものやそれぞれのメリットやデメリットを直接聞くことができるでしょう。